体の深部から湧き出る汗

kamome

2009年04月21日 18:22


昨日の続きです。

日本人と言えば、温泉(お風呂)好きだと思っていました。

夏場シャワーで済ませているのは、ごく一部の暑がりや、面倒臭がり屋の方々だと勝手に思っていました。(苦笑)

残り湯は、洗濯機へ♪(笑)

【冷え症】で症状がたくさんある方々を見てきて、必死で低体温(36.2度C以下)の話をしてきましたが、親しくなり突っ込んで話を聞いてみると、意外と湯船につかっていない事に気付きました。w(°0°)w

「真夏にお風呂入んなきゃいけないの?無理無理。お風呂も私の事、嫌いだもん!(笑)」

……。
……。

低体温で、意外と知られていない症状が、【下痢】と【不眠症】です。

低体温だと、体には余分な水分がたまります。それを排泄するため、体は防衛本能として【下痢】を起こすのです。

また、体は、一定以上の体温がないと熟睡が妨げられるので、低体温は、たいてい不眠症を伴います。

《手足温浴》で体温が上がってくると、尿や汗によって水が排泄され、下痢をしなくなります。

また、夜、寝るときも体が温かいので、熟睡できるようになります。

体が温まれば、心も温まります。

体の深部から湧き出る汗。
大量の汗。

ヨガの汗や、手足温浴の汗は、意外とサラサラしていて、すぐに乾くんですよね。


まだまだ伝えたい事が増えてきたので、明日に続きます('∀'●)