安部前々首相の辞任により、その名を知られることになった
【機能性消化管障害】は、
「内視鏡やレントゲン検査などで異常は認められないが、食欲不振や下痢、便秘、胃もたれなどの胃腸症状が出現している病体」です。
昨日のブログでもアップしました【自律神経の乱れ】によって発症します。
実は、先進国に多い病気なんです。
その中でも、日本人の発症率は高く、4人に1人の割合で発症しているそうです。
こうした傾向は、飢餓ストレスからの解放が副交感神経優位に傾いている事を示します。
その一方で、情報化社会がもたらす不自然なストレスの増大が自律神経を乱し、機能性消化管障害の患者さんを増やしているのです。
「そう言えば、◎◎さん、そうかも??」
なんて…
心当たりあると思います。
「休みの日は良いけど、仕事の朝は便が出ないのよ。」
と、言う声もちらほら…。
車社会の町では、【運動不足】もあるので、更に悪化です。
便は体のバロメーターと言いますが、今の時代【心のバロメーター】でもありますね('∀'●)
明日からは、快便体操やデルデル呼吸のやり方や、食事療法や、腹部調整マッサージの事をアップしていきます。
お試しあれ〜★
冷え症、便秘、肥満から解放された私が、自信を持ってオススメします★★★