今月のRoots 塾


先月に引き続き、行って来ましたRoots塾。


今月のテーマは、
『頭蓋仙骨系の機能障害に対する検査と技法』

ん!?

眠〜くなりそうなオステオパシー医学の検査と治療を、
師匠がかみ砕いて、講義と実技をしてくれました。


退屈にさせない勉強会のスタイル、凄いです。

途中座学あり、デモステレーションあり、問い掛けあり。

難しい事を、さらりと理解させて進めてくれるのです。

どんな方への施術かと言うと、外科的・内科的な『症候性頭痛』の方は、お医者さんへGO!

『機能的頭痛』の症状の方へです。

◎偏頭痛…一週間か月に一度発作的になる。目の周りがズキンズキン、
       どんどんする。吐き気。光とか音が頭に響く。
       お風呂やアルコールを飲んだり、体を温めると痛くなる。
       女性に多い。血管が拡張している。

◎群発性…年に数回。数年に一度おきる。発症すると1〜2ヶ月続く。  
       毎日同じ時間に続く。血の巡りが良くなると悪化。吐き気は無い。 
       季節の変わり目に多い。目の奥がえぐり取られるみたいになる。

◎緊張型…自律神経、ストレスからくる。ギューっと締め付けられる。
       めまいがおきる。後頭部から前頭部にかけて痛い。
       一週間のうち毎日。日常化している。 
       つねにパンパンに張っている。
       お風呂やアルコールを飲むと良くなる。 
       我慢出来る人に多い。パソコン、生理痛、冷え性に多い。

当てはまる項目いくつありました?おすまし

カモメSalonにみえる方は、だいたい緊張型の症状の方です。
整体やロミロミや手足温浴で、スッキリして帰られます。

今回は、さらにクオリティの高いソフトな施術。ソフトなだけに難しい。

今月も、刺激的Roots塾でした。

リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今月のRoots 塾
    コメント(0)