できること吉田町牧之原市

今日正午に、吉田町住吉のシラス屋さん本橋水産さんへ、
被災地で生活している皆さんへ運んで頂く、
子供服とペーパー類をお願いして来ました。
すでに、こんなにたくさんありました。

明日の16時までは、住吉の喫茶ハーブバーンさんで、
毛布や水や食料品やペーパー類などを集めて、
仙台市へ運ぶそうです。

牧之原市の方が、被災地の女川町へ送る物資の協力をお願いしています。
女川町から焼津港に船が来て、また引き返すそうなので、
明日の水曜日13時までに、榛原児童館へお願いします。
食品、子供服、軍手、毛布、服、ペーパー類、タオルなどが必要なようです。

1の力が1,000になり10,000になる。

明日は、牧之原市支援センターでの、
親力UP!骨盤リフレッシュ体操です。
無料講座ですが、
参加されるママさん達にも、
さざんかにある義援金箱へ、お気持ちを入れてもらいたいな。

他にできる事。

サロンでは節電は、元々していて、
照明の電球は4個。
使っていないコンセントは抜いている。
夏は扇風機、冬は灯油ストーブと湯たんぽ。
電気代は6,000円代。

後は、
郡山へ頼んでいた気仙沼産のマコモが届かないので、
しばらくはマコモ茶沸かせられません。
ガソリン使わず、自転車かな。4km位だし。

リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp


この記事へのコメント
こんにちは
被災地に物資を送る時の心得として
こちらである程度仕分けをして頂きたいです。
ポリ袋などに1人分ずつの
必要な物を詰めて(男女別に)
現地に着いたら直ぐに手渡せるよう
お願いしたいです。
Posted by しか225しか225 at 2011年03月15日 17:04
◎しか225さんへ
こんばんは
心得有り難うございます。
ブログを読ませて頂き、仕分けの参考にさせて頂きます。
有り難うございました。
Posted by kamome at 2011年03月15日 19:18
初めまして、aobaと申します。
3月13日、みんなの力が必要です。の内容は、チェーンメールで、善意のメールのようですが、混乱の原因になるので、総務省はメールを転送しないように呼びかけているそうです。
今、友達のブログでこの事を知りました。友達は、関西電力にお勤めの方に直接会って確認したそうです。
Posted by aoba at 2011年03月16日 11:30
◎aobaさんへ
aobaさん、ご連絡有り難うございます。
3月13日の記事、申し訳ありません。
あの夜すでに、ニュースでもネットでも伝えていました。
パソコンへ戻ったら、すぐに削除致します。
Posted by kamome at 2011年03月16日 16:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
できること吉田町牧之原市
    コメント(4)